MORISでは普段からご縁のある方の本を置かせていただいています。
–
料理の意味とその手立て/ウー・ウェン
2530円 税込
タブレ
ウーウェンさんが横で話しながら
いろいろと教えてくれているような料理本です。
本当に料理の意味が深くわかります。
もやし炒めは本当にごちそうでした。
–
みそしるをつくる/高山なおみ
1320円 税込
ブロンズ新社
「おにぎりをつくる」の第2弾
子どもたちがひとりでも作れるよう、油あげと豆腐のみそしるの作り方を紹介した写真絵本です。
サイン入り
–
おにぎりをつくる/高山なおみ
1320円 税込
ブロンズ新社
ひとりで留守番をしているこどもたちにも、忙しいおかあさんにも、おにぎりはいちばんの味方。
5歳でもつくれる、だれもが元気になる「おにぎり」のつくり方ですの写真絵本です。
サイン入り
実用の料理 ごはん/高山なおみ
1980円 税込
京阪神エルマガジン社
季節の野菜を使ったごはんだったり
日々のご飯のお供だったり
色々と参考になります。
この本からアイデアをどどっともらって
おうちそれぞれのアレンジもできそうです。
サイン入り
–
自炊。何にしようか/高山なおみ
2200円 税込
朝日新聞出版
高山なおみさんの神戸での生活、料理を
目の前で見せてもらっているような本です。
日頃、自炊をしている方にも役立つようなことを
たくさん教えてくれます。
サイン入り
料理=高山なおみ
2200円 税込
リトルモア
なおみさんがソーセージを作ってくださったことから
ソーセージ作りを教えて欲しいです!とお願いし
MORISではソーセージ教室をしていただきました。
シンプルなお料理で、個人的にリピートするレシピが多いです。
いつも心に沁みるおいしい料理の本です。
サイン入り
–
小鍋でつまみ/福森道歩
1650円 税込
東京書籍
おつまみのレシピなので、さっとできて
しかも土鍋がとびきりおいしくしてくれます。
冷蔵庫にある何かでご馳走を作ってください!
–
ひとり小鍋/福森道歩
1650円 税込
東京書籍
自宅では土楽さんの土鍋を何種類か使っています。
どれも私が生まれる前から使っている土鍋で
今もしっかり使っています。
その土楽の福森道歩さんが土鍋を使ったお料理を紹介されています。
「ひとり用」のレシピですが、人数分に計算して作れますし
どれもさっと手に入る材料なので、大活躍です。
–
朝食の本/細川亜衣
2200円 税込
アノニマスタジオ
亜衣さんに朝食へ招かれたような気持ちになります。
こんな風にしたらいいんだ。といつも発見があります。
それぞれの場所で違う旅の朝食の様子も心地よいです。
–
パスタの本/細川亜衣
2860円 税込
アノニマスタジオ
イタリアで見かける昔からある料理本のような
美術館の展覧会図録本のような佇まいの
パスタの本です。
–
大坊珈琲店のマニュアル/大坊勝次
3080円 税込
誠文堂新光社
2013年に閉店した大坊珈琲店
大坊さんが大坊珈琲店での日々を振り返り、心掛けていた大切なことがまとまっています。
わたしも初めて「大坊珈琲店」へ行ったのは、小学生のとき母に連れられていきました。
最初はジュースを飲んでいましたが、大きくなるにつれ
ミルクコーヒーをいただいていました。
毎年、大坊さんはMORISで珈琲を淹れてくださるイベントをしています。
2020年3月は残念ながら、開催できませんでしたが
この状況が落ち着けば、必ず!と大坊さんも約束してくださっています。
–
Kouichi Uchida
2200円 税込
MORISの内装デザインをしてくださった内田鋼一さんの作品集です。
え、これ欲しい。あれも欲しいとなります・・・
–
BANKO archive design museum
3850円 税込
誠文堂新光社
内田鋼一さんが2015年に開館された「BANKO archive design museum」の図録です。
四日市で今もつづく萬古焼の歴史がわかる本です。
萬古焼といえば、お急須のイメージしかありませんでしたが
こんなに色々作られていたのか。と驚きました。
–
琺瑯のいろ・かたち
3850円 税込
「BANKO archive design museum」にて
琺瑯がたくさん集まった展覧会の図録です。
いろいろな方が持っていらっしゃる琺瑯、
みなさんそれぞれのエピソードも楽しい展示でした。
–
ジャムの本/田中博子
1870円 税込
東京書籍
MORISオープンの日から博子さんのジャムを置かせてもらっていました。
毎月、様々なジャムが届く度にウキウキしていました。
ジャムの本が出版されてからというもの
いろいろなジャムを作りました。
この「ジャムの本」を使いすぎてボロボロになり
博子さんから「ご褒美に!」と2冊目をいただいたのも
良い思い出です。
作り方も丁寧に書かれていますので、失敗なく、ジャムができます。
–
パウンドケーキの本/田中博子
1870円 税込
東京書籍
博子さんのジャムはもちろん、ケーキも本当においしくて
この「パウンドケーキの本」で、博子さんのお菓子をいつも思い出しています。
私は丸型のケーキを切り分けるのが下手で
パウンドケーキは羊羹スタイルで食べたいだけ切り分けれるので大好きです。
この本の中から色々作って、みなさんに食べていただいています。
おうちで是非作ってみてください。
–
画文集「小さな手紙」/戸田勝久
1000円 税込
The Twilight Press
2017年9月にMORISで開催しました戸田勝久展「小さな手紙」の絵を纏めた画集です。
先の芸術家たちへの「手紙」
様々な「小さな手紙」のなかに描かれた絵と手紙をご覧ください。
–
「飲中八仙歌」クリアファイル
495円 税込
河東碧梧桐が大正9年初冬に書いた「飲中八仙歌」の展示を
2019年2月に致しました。
碧梧桐さんの字を持ち歩けるように!その「飲中八仙歌」をクリアファイルにしました。
–
おいしい時間/高橋みどり
SOLD
アノニマスタジオ
昨年10月、MORISS(スス)で出版記念のイベントをしていただきました。
みどりさんがお茶を入れながら、いろんなお話をしてくださいました。
私はお茶にあわせて、きんつばを作りました。
茶器やお皿もみどりさんが持ってきてくださいました。
この本の中ではみどりさんの器のつかい方、
片口使いにも憧れる一方です。
–
野菜/細川亜衣
SOLD
リトルモア
「この野菜どうやって食べよう」と思うとき、この「野菜」を開きます。
お好み焼きはなにも変わらず作っていましたが
亜衣さんに食べてもらってから、ぐっと掘り下げてもらった感じがします。
今では本当にいろいろな野菜でお好み焼きをしています。
野菜が本当にたくさん食べられます。
–
果実/細川亜衣
SOLD
リトルモア
果物はデザートのイメージがありますが
お料理にどんどん使われていることに
色々な幅が広がりました。
–
お申し込みフォームよりご注文ください。
–