「茶籠の内貼り教室」」(予約制)
① 3月5日(日) 11:00- / 15:00-
② 4月16日(日) 11:00- / 15:00-
各回 6名様
会費 14300円(税込)
場所 MORISS(スス)
茶籠に道具を組んでいく楽しさを知ってから
少しずつ道具が増えてきました。
見立てて考えるのも楽しく
楽しさはどんどん深い方へ深い方へ向かっています。
籠の内貼りとかしてみたいなあと思っていたときに
嬉しいお出会いがありました!
「仕覆作りは茶道の楽しみ、暮らしの彩り」の著者で
お仕覆を作られている田中真紀子さんに
茶籠の内貼りをMORISにてまた教えていただけることになりました。
前回は平日でしたので、今回は日曜日に開催いたします。
布を貼る前に和紙を貼ったりという工程があるので
3月5日、4月16日、2回にわたって教室をしていただきます。
写真は田中さんが見せてくださった内貼りをした籠で
それはそれは素晴らしく、かわいらしかったです。
教室ではこの籠も見せていただいて
お話もしてくださいますので、お楽しみにしてください
田中真紀子さん @makikotanakamay
–
籠、布以外に筆記用具、紙用ハサミ、30cmものさし
MORISS(スス)では靴を脱いでいただきます
–
教室の流れは下記の通りです
・和紙を貼る
–
1回目の教室でのみなさんの籠です。ご参考ください!
*内貼り教室のお支払いに関しましては3月1日(水) までに店頭または振込でお願い致します 3月5日(日)当日に店頭でお願い致します
*1回目、2回目は同時間帯にお越しください
*予約はご本人さまのみとさせていただきます
*教室後、お菓子とお茶をご用意致します。食品アレルギーなどがある場合は、メッセージ欄にご記入ください
–
–
こちらからの返信をもちまして予約完了とさせていただきます。
なお、3日以内に返信がない場合はお手数ですが
別のアドレスから再度送信をお願い致します。
パソコンからのメール受信可能なアドレスをお使いください。
(携帯電話会社のメールアドレスとは相性がよくないようです。別のメールアドレスをお持ちでない場合はお電話をください。)
ご入店時「マスク着用」「手指消毒」へのご協力をお願いします。
そして当日、発熱または風邪のような症状がある場合は無理せず自宅で療養してください。
店内は定期的に換気いたします。
みなさまのご協力をお願い致します。
※ご予約後のキャンセルについて
予約完了後のキャンセルはご遠慮願います。