福岡・田川の恩塚さんのところへ
6月の展示のため、昔の作品の発掘をしに行ってきました。
恩塚さんは油絵→陶芸→オブジェと作るものが時代と共に変わっていっている作家さんで
母がしていた「陶碗人」のときは恩塚さんの陶器を置かせていただいていました。
陶器もすごく魅力的なものばかり作られていましたが
年を重ね、自由な気持ちの今はオブジェまっしぐらです。
ほぼ毎朝アイデアが浮かび、その日のアイデアをアイデア帳に書き留めているそうです。
発掘した部屋で、ポンと置かれていた2枚の油絵があまりにも素敵で
みんなで叫び、喜びました!
その油絵は40年前に描かれたもので
それに合わせて、フレームは今の恩塚さんが作られます。
現在の恩塚さんが創る作品と昔の作品と一緒にご覧いただけるようにします。
そして、初日と二日目には月乃音 渡邊乃月さんと喫茶をします。
この喫茶もまさに「発掘喫茶」
まだ少し先になりますが、お楽しみに!なさってください。
田川までの電車の窓の外は春!
遠くの山にも山桜が綺麗に見えました。
「あのぼやっとした色が好き」とみんなで言いながらの楽しい電車旅でした。
阪急電車沿線沿いからも山桜が綺麗に見えます。
今日はあいにくのお天気ですが、海側に座り、山を眺めてながら
電車に乗って、六甲までどうぞ。
4月のカレンダーが少し変わりました。
営業時間が変わる日もありますので、ご確認ください。
よろしくお願い致します。